Guest Book
に、ピアッツァの掲載があるようです。詳細は確認致します。
こんにちわ♪今年もヨロシクお願いします。
白XSGは岐阜の市来さんのです。
ちなみに私もちっちゃく載ってますが(笑)
に、ピアッツァの掲載があるようです。詳細は確認致します。
88ロータスと、89ロータスの三上です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。喪中欠礼失礼致しました。
今年も色々とありがとうございました〜
皆様、良い年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いします
★
今年もいろいろお世話になりました!今年もわずかですが、良いお年を!来年もよろしくお願いいたします。
「ピアッツァのすべて」が見られます。 450円 プレビューにて中身を確認出来ます。
紙の本ではサイズが特殊な為、復刻版の製作は出来ませんでした。
という本が今年の4月に出版されたとのことなのですが、書店で見つけることができませんでした。
お持ちになっている方に質問
本書に掲載されているカタログは、1981年のデビュー時や
1985年のターボ車ぐらいまでは、掲載されているのかを教えていただけないでしょうか。
買ってからのお楽しみなのかもしれませんが、某ネット書店のコメントを読んで、
通販で買うかどうか迷っています。
以上よろしくお願いします。
ご無沙汰しております。現物を見ておりませんが、カタログを複製した物らしいですね。こちらもカキコミを参考にして、入手を見合わせました。
のもとです。
ベストカーの方から
ピアッツァオーナーへの取材の申し入れがありました。
前回の横オフの時にお会いした人なのですが
今月の横オフ(8/25)におじゃまして
ピアッツァに関してオーナーの話を聞かせて欲しいそうです。
時間は14時過ぎあたりから
--
お聞きしたい内容は
●氏名/年齢
●所有するクルマの車名/年式
●購入価格/購入時期
●ピアッツァを好きな理由
●維持費用、壊れやすい箇所、部品はどうしているのか?
以上をお聞きし、クルマの撮影とクルマとオーナーさんの
からみ写真を撮らせていただきたいと思っております。
誠に恐れ入りますが何卒よろしくお願い致します。
--
とのこと。
いすゞでアッソを取材してから来るそうで
横オフというよりはピアッツァ乗りの話を聞きたい様子。
あらかじめ質問内容を書いてくれていますが
あまりきっちりした答えでなくても大丈夫な気がします。
せっかくの機会なので都合の付く方は是非ご協力ください。
※寝床さんの掲示板にも同内容をポストしています。
我々が15年くらいあそこでOFFやっててやっと先月気が付いた真実「あれ?あっちのベンツ集まってる方が涼しそうじゃね?」を実行しましょうw。
あっちの隅の方にあつまりましょう。
撮影もあの辺の緑をバックにとか言ってたからちょっとあけといたほうがいいかもですね。
本日の取材、どうもおつかれさまでした。
あいにくの曇りでしたが雨にならなくて良かったですね。
記事は9月10日(火)発売のベストカー10月10日号に載る予定とのことです。
アッソがメインの記事らしいのでウチらの扱いは小さいカモですが、みなさんチェックしてみてくださいね。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
本日の取材について、ありがとうございました。参加された皆様、お疲れ様でした。
ベストカーの件ですが、記事を2回に分けるそうです。
1回目はアッソ、2回目がピアッツァの記事ということなので、
少し先になりますが先日の様子は9月26日発売の10月26日号ってことですね。
うまい。2回売れますね!十数冊でしょうが(笑)
10日の本日発売されました。P208から3ページにわたり、アッソの記事です。
今日発売のやつには掲載なかったですね(笑)
むむ、載ってないですね。。
初めて書き込みいたします。1990年式ロータスを現在乗っております。先日エンジンルーム内右側ストラット付近の錆穴修理に板金にだして戻ってきたのですがタコメーターが動かなくなっておりました。板金屋さんいわくバッテリーを外しストラット周辺の配線を一度外したとのことですが(どこまで外したかはわかりませんが‥)タコメーターの不動に関係はあるのでしょうか?スピードメーター及びその他計器類は正常に作動しております。
どなたかアドバイスございましたら宜しくお願いいたします。
おはようございます。詳細がわかりませんが、やはり板金屋さんに修理依頼されてはいかがでしょうか。
こんにちは〜
ご自身で点検されるのであれば、不動原因になっている可能性が高いイグニッションコイル周辺の配線チェックをオススメします〜
ちょうど板金した辺りですしネ
ご回答ありがとうございます。
まずはイグニッションコイル付近の配線を点検してみようかと思っております。
ありがとうございました。
ベストカー6月10日号の、P87にていすゞ車の記事が掲載。(ベレット・117クーペ・ピアッツァ)
また、3月11日発売のクレタパブリッシング発行の「昭和40年男」No. 18に
ピアッツァの記事が掲載されております。マブチモーターが表紙の号で、
本屋さんでは、現在は次の号が発売されております。情報掲載が遅れまして
大変失礼致しました。
ベストカー7月26日号P138に写真掲載有。内容は、ジウジアーロ氏含む、
デザイナー三名による座談会の紹介記事。
「高速有鉛デラックス」 Vol.34(2013年8月号)に、XSターボが紹介されてますよ。
ttp://www.naigai-p.co.jp/corporate/magazine/neoclassic.php
確認しました。ありがとうございます!結構詳しく説明が掲載されてますね。
ホリデーオート9月号P188~193に、「ピアッツァ」の記事が掲載されております。
昨日あたりから発売してると思われる、べストカー+PLUS10月18日増刊号のP26~28・65・88に、ピアッツァの掲載記事が出ております。読者の人気投票No.1になっていたのを忘れてました。
昨日まで菅平行ってきたのですが、現地で冷や汗でした。
(1989HBL)
JAFに来てもらい、バッテリー繋いでエンジン始動後は再現せず、無事帰ってきました。
とりあえず、いすゞにBATTのヒュージブルリンク注文しました。(在庫有り、4200円ぐらい)
※現象について
・菅平まで約350km〜山道中心で5時間、エアコンあまり使わずに走行、到着
・しばらくしてエンジン再始動、いつの間にかエンジンSTOP。。バッテリー上がり、ケーブルで他車から繋いでもらいエンジンかかる。
・1hくらい、アイドリング1000回転ぐらいに上げて充電?
オーディオ電源落ちたりと不安定。。
・走り始めスグに電源系全滅。(ライト暗くなり、エンジン点火せず、オーディオ動作不可能)
BATT上がり、エンジン始動出来ずJAF要請
・JAFによると、オルタ側から12.4V(やや電圧低い?)はBATTに来ている。BATTも充電開始、問題なし。
・ヒュージブルリンク劣化か(1989〜無交換。。)、電源系整備アドバイスいただき、5kmぐらい、宿近くまで伴走してくれて再現なしを確認。(ココロより感謝です)
原因は不明ですが、エアコンの時と同じく配線系と考えています。
皆さんはこんな経験有りますでしょうか?
つい先週の土曜日になりましたが(笑)
発電電圧が12V前半は、発電機弱くなってるんじゃないかなと。
自分も充電不足とターミナル緩みでした。
リンク品発電機発注しときました。
寝床さん、マジですか(^^)
リンクと発電機♪〜一気に直したいところですね。
ちなみに昨日みたら、復路でバッテリーは充電されてて、始動も問題なしでした。
取り急ぎリンク代えてみて、夏休み後にオルタをオーバーホールしようと思います。
こんばんは。
書かれている現象だけから判断すると、
オルタに刺さるコネクタの断線ではないかと。
わたしはマヨ号とneroっちでこの現象が起きました。
結構無理な曲率で引っ張られてた記憶があります。
振動で断線したり導通したりで不安定になるんです。
配線と半田コテもって下に潜るのが一番早く直せます。
修理したときのリンク載せときますね。
あれ?
「迷惑投稿として正常に処理されました」
ってURL載せられない・・・
さとまんさん、ありがとう^^
確かに、同じく断線で以前修理した場所、確認してみました。
良いか悪いか分かりませんが、外側からアルミテープ巻いて保護してました。ボンネット開けて比較的見やすい場所ですよね。
オルタも確かめてみたらもう10万km使っているので夏休み終わったら診てもらいますね。
私もこの場所断線しました。
結構無理して接続しているのですかね?
白ネロさん、ありがとう。
私は過去いすゞで修理してもらい、場所の特定が出来ていませんでした。週末に見てみます。
完全に裂けてますね・・・線が細すぎるような気もします。
全く話が変わりますが整備書みてたらこんなのが。
なんか、きたなくないですかw?吸うの?
まつながさん
裂けてるのは、カッターで切開したからです。
触診してオカシナトコ開けてみたら
見事に断線してましたの図です。
昨年の夏、私めもダーツさんのような「奇怪な症状」が表れ、ダウンしました。
オルタは2年前、燃料ポンプは前年、バッテリーは直前に交換したばかりだったので、その現場では???。
原因はヒュージブルリンクとバッテリーからフェンダーまでのアースケーブルの不良でありました。
おはようございます。
昨日、オルタネータ故障が判明しISUZUに修理をお願いしました。
藤沢のISUZUに到着して力尽きるなんて。驚いてます^^
http://blogs.yahoo.co.jp/at19661113/62000230.html
- JoyfulNote -